秋田 桜皮輪筒 4色無地皮

商品説明

天然の桜皮を素材にした伝統工芸「樺細工」の茶筒です。
外筒と内筒で作られる「型もの」技法の特性を活かしつつ、新しい製法を用いた藤木伝四郎商店オリジナルの茶筒です。
桜皮、くるみ、さくら、かえでの各外筒を4つに輪切りにしたものを組み替え、内筒にかぶせました。用いている素材は、上から桜皮の無地皮、くるみ、さくら、かえでで、一番上の外蓋に用いられている「無地皮」が商品名となっています。内側や蓋の裏側に桜皮を用いた、上質な逸品です。
モダンで美しいデザインをお楽しみいただけます。来客時や普段使いの使用にも、贈り物やプレゼントにも喜ばれます。

デザイン:山田佳一朗

内容:茶筒、内蓋、外蓋

・注意事項
※自然素材を使用しているため、ひとつひとつ節模様のつき方や色合いが異なります。
※落下させるなど、強い衝撃は破損の原因になりますので、ご注意ください。
※直射日光など紫外線に長時間さらされますと、塗装の剥離や変色の原因となりますので、ご注意ください。
※お茶筒の剥がれを防ぐため、水濡れや湿気の強いところでの放置はお避けください。

サイズ 直径(約)8.2x高さ12.2cm
茶葉容量  約150g
素材 桜皮、天然木(くるみ、さくら、かえで)
仕上げ 外側/蜜蝋、内側/研磨
その他 化粧箱入り
ラッピングと熨斗のご指定方法